歯とお口の健康ガイド
  • トピックス
  • こんなとき、どうする?
  • 歯の知識と治療法
  • よくあるQ&A

詰め物、被せ物がとれた

被せ物がとれた

原因は?

その歯に問題がある

虫歯やひび割れなどが原因で、歯の形がかわると詰め物や 被せ物がとれてしまうことがあります。

まわりの歯に問題がある

グラグラな歯がある、またはかみ合わせが悪い、歯ぎしり がある方も、必要以上に歯に負担がかかり、とれてしまう ことがあります。

詰め物・被せ物に問題がある

もともと歯に合っていない、または年数が経ったことに よるセメントの劣化でとれてしまうことがあります。

一時的な対処法は?

とれてしまった詰め物や被せ物は、捨てずに何かの容器にいれるか、ラップなどに包むなどして保管し、歯科医院に行くときに持参しましょう。
状態によっては、再び装着できることもあります。

飲み込んでしまった場合は?

ほとんどの場合は、胃に入って、排泄されますが、気管支や、肺、腸などでひっかかったり、入り込んでしまったりする可能性もあります。 念のため、かかりつけの歯科医院で相談するか、内科で肺やお腹の状態を診てもらいましょう。

これは気を付けて!

とれてしまった詰め物や被せ物を自分の手で歯に装着しなおすことはやめましょう。 再び外れる可能性が高くいうえ、誤って補綴物を噛んだり、飲み込んだりしてしまう可能性も あります。 市販の接着剤で付け直すことも絶対にNGです。唾液や細菌を閉じこめて歯の状態を悪化させてしまう可能性があります。

関連コンテンツ


歯のトリビア

注目トピック