歯とお口の健康ガイド
  • トピックス
  • こんなとき、どうする?
  • 歯の知識と治療法
  • よくあるQ&A

何もしなくても歯がズキズキと痛い

何もしなくても歯がズキズキ痛い

これが原因かも

神経をとった歯の場合

神経部分に詰めたお薬など、何らかの原因で歯の根っこの周りが炎症を起こしている可能性があります。

神経がある歯の場合

虫歯や歯周病が進行し、神経や根っこの周りまで炎症が進んでいる可能性があります。

一時的な対処法は?

すぐに歯科医院へ行けない場合は、下記のように対処しましょう。

お口を清潔にする

症状の進行を進めないためにも、歯についた汚れや歯に挟まっている食べカスなどを、歯ブラシや、デンタルフロス、歯間ブラシなどを使って丁寧に落としましょう。その後にうがい薬やぬるま湯でしっかりと口をゆすぐと更に良いでしょう。

痛み止めを服用する

痛みが我慢できない場合は、薬局やドラッグストアで薬剤師に相談して、痛み止めを処方してもらいましょう。時間的に薬剤師に相談することが難しい場合は、お手持ちの痛み止めを添付の文書をよく読んでから服用してください。
痛みが落ち着いたとしても、根本的な部分が自然に治るということはありません。必ず早めに歯科を受診しましょう。

放っておくとどうなる?

痛みや腫れが強まり、状態が悪化します。神経がまだある場合は、神経が死んで顎の骨に膿がたまる病気になったり、顎の骨に炎症が起きたりすることもあります。こうなるとその後の治療が難しくなり、治療に時間を時間がかかることでしょう。速やかに受診し、適切な処置を受けましょう。

歯科医院での治療法

歯の神経を残せる場合
虫歯がある場合はその部分を削り、薬剤をつめ、仮の詰め物を被せます。
→ 虫歯の治療について詳しくはこちら

歯の神経を残すことができない場合
「根幹治療」を行います。
→「根幹治療」について詳しくはこちら

歯を残すことができない場合
抜歯となります。

関連コンテンツ


歯のトリビア

注目トピック