
歯周病の治療

1. 歯磨き(ブラッシング)の指導
歯周病の原因のほとんどが歯垢の中に含まれる歯周病菌です。
まずは、歯科医師や歯科衛生士から歯垢をきちんと除去できる歯磨き方法の指導を受けます。きちんと歯磨きが行われると、歯茎が引き締まり、歯石の除去もしやすくなります。
また、同時に食生活の改善の指導も受けます。間食を減らしたり、糖分を多く含んだ食べ物や柔らかい食べ ばかりを食べないように気を付ける必要があります。

2. 歯の表面&歯周ポケットの歯石除去
機械や器具を使用して歯に付いた歯石を除去します。 歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)にまで深く歯石が付いている場合もあるので、それも専用の器具を使ってキレイに取り除きます。 歯石を取り除くと、歯石の表面や内部に繁殖した歯周病菌を減らすことができ、さらに歯茎が引き締まって治りやすくなります。 ちなみに、歯石除去をスケーリング、歯周ポケットの歯石除去をルートプレーニングといいます。

3. 歯周外科治療・歯周組織再生療法
歯周外科治療(フラップ治療)
歯茎を切開、剥離して、歯根の奥深くの歯石や、感染された組織を徹底的に除去する治療です。
きちんとしたブラッシングや歯石除去を行っても症状が改善しない重度の歯周病の場合に行われます。
歯周組織再生療法
歯周病菌によって破壊されてしまった歯の周りの骨を再生させる方法です。
歯周外科治療をおこなった後に、専用の薬品や人工の膜を塗布することで骨の再生を促します。