【2025年】静岡県沼津市の歯医者さんならココ!おすすめ5選
- 公開日
「静岡県沼津市にある歯医者さんでおすすめはどこ?」20年以上にわたり歯科医院情報サイトを運営してきた歯医者さんネット編集部が、静岡県沼津市でおすすめの歯医者さんを厳選しました。
アクセスや診療時間のほか、日曜日に診療している・救急対応ができる・ネット予約可能など、それぞれの歯医者さんの特長を記載していますので、静岡県沼津市で歯医者さんを探す際にぜひ参考にしてください。
※2025年1月時点 おすすめしたい歯科医院は、株式会社メディカルネットが20年以上にわたり歯科医院情報サイトを運営して得た情報に基づき掲載しております。
【2025年】静岡県沼津市の歯医者さんならココ!おすすめ5選
あさい歯科クリニック
※引用:https://www.asai-dc.net/clinic/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス東海道本線「沼津駅」徒歩10分
-
住所静岡県沼津市錦町648-18
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | △ | ● | ● | △ | ー |
〜 | ● | ● | △ | ● | ● | △ | ー |
※△…9:00~17:00での診療となります。
※日曜・祝日は休診
※歯医者さんネットへ移動します。
あさい歯科クリニックのご紹介
あさい歯科クリニックは、患者さんが行きたくなる歯医者さんとして、長くつきあえる信頼関係構築を目指している歯科医院です。丁寧なカウンセリングを実施し、どういった治療を行うのか、わかりやすい説明を心がけているそうです。
さまざまな分野に特化した歯科医師が在籍しており、チームで歯科治療にあたりつつ、患者さんの悩みに応じた治療を行うことを目指しています。口腔内を立体的に撮影できる歯科用CT、肉眼では見えないところを確認しながら治療できるマイクロスコープなどを完備し、より良い診断や治療がしやすい環境を整えています。
同院では、管理栄養士による食生活の指導を行って、口腔ケアや食生活の改善を実施しています。具体的な内容としては、子どもの食育から大人の栄養相談まで対応しています。さらに、歯のクリーニングやメンテナンス、歯石除去などを行うことにより、虫歯・歯周病を予防することにも力を入れています。
※引用:https://www.asai-dc.net/clinic/
あさい歯科クリニックの特長
患者さんと信頼関係を築くことを重視する歯医者さん
チーム医療を実施◎それぞれの分野の医師が治療に対応
※引用:https://www.asai-dc.net/clinic/
もっと詳しく
あさい歯科クリニック
を知りたい方はこちら
石渡歯科クリニック
※引用:http://www.ishiwata-dental.com/doctor.html
アクセス・住所・診療時間
-
アクセスJR東海 『沼津駅』 『原駅』
-
住所静岡県沼津市東椎路88-11
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
※木曜・日曜・祝日は休診
※歯医者さんネットへ移動します。
石渡歯科クリニックのご紹介
石渡歯科クリニックは、患者さんとのコミュニケーションを大事にする歯医者さんです。治療方法が複数ある場合、メリット・デメリットの両方を説明しているそうです。
治療説明の際は、写真やアニメーション、模型などを活用し、専門用語はわかりやすく言い換えるよう心がけています。「患者さんが納得いく治療」を目標としており、この方針には詳しく現状や治療内容の説明を行うことで治療への理解を深め、患者さん自身の歯を大切にしてもらいたいといった願いが込められているそうです。
同院では、患者さんが何を望むかを理解するため、会話を重視しています。口腔内のことで何か気になることがあったときに、なるべく相談しやすい環境を整えているそうです。加えて、麻酔注射が苦手という方でも治療を受けられるよう、麻酔方法も工夫をこらしています。表面麻酔を使用したり、極細の針を用いたりなど、極力痛みを抑えた治療を心がけているそうです。
※引用:http://www.ishiwata-dental.com/doctor.html
石渡歯科クリニックの特長
患者さんの納得感を重視!詳しい治療説明◎
できる限り痛みを抑えた治療を心がけている歯医者さん
※引用:http://www.ishiwata-dental.com/doctor.html
もっと詳しく
石渡歯科クリニック
を知りたい方はこちら
ウエダ歯科
※引用:http://www.ueda-dentist.jp/policy/facilities/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセス平町バス停から徒歩1分
-
住所静岡県沼津市平町15-10
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
※木曜・日曜・祝日は休診
※歯医者さんネットへ移動します。
ウエダ歯科のご紹介
ウエダ歯科は、新しい技術習得を怠らず、患者さんの笑顔や健康のために尽力する歯医者さんです。海外へ研修に赴いて歯科治療を学び、できる限り痛くない、きれいで健康的な歯を保てるように努めているそうです。
「身歯不二」という理念を持っており、歯は同じものがないので大切にしないといけないという考え方で治療にあたっています。歯科用CT、歯科用顕微鏡などを導入し、肉眼では見えない部分を確認しながら治療しています。「長くきれいに」を目標にしており、審美的な配慮に加え、再治療をなるべくしないで済むよう細心の注意を払っているそうです。
同院では、患者さん一人ひとりに気配りを忘れない歯科治療を心がけているとのことです。麻酔注射の痛みが苦手な方やお子さんの不安を軽減できるよう、麻酔方法にも気を配っています。患者さんに信頼され、愛されるような歯医者さんを目指しているそうです。
※引用:http://www.ueda-dentist.jp/esthetic-dentistry/
ウエダ歯科の特長
新しい技術習得を積極的に行う歯医者さん
「長くきれいに」を目標に治療を行っている◎
もっと詳しく
ウエダ歯科
を知りたい方はこちら
もちづき歯科医院
※引用:http://mochizukishika.com/clinic.html
アクセス・住所・診療時間
-
アクセスJR東海道線 原駅
-
住所静岡県沼津市大塚871-5
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
※祝日 午前9:00~午後1:30
※日曜は休診
※歯医者さんネットへ移動します。
もちづき歯科医院のご紹介
もちづき歯科医院は明るい院内、笑顔のスタッフが迎えるあたたかな雰囲気を心がける歯医者さんです。診察室には個別の扉を設置、各診療室の間にはパーティションを設置し、患者さんのプライバシーに配慮しています。
患者さん目線でのカウンセリングを心がけており、納得できるまで丁寧に治療内容について説明しているそうです。高詳細デジタルX線画像撮影技術を導入しており、3D画像を活用しての診断が可能です。患者さんの状況をしっかり把握し、治療に役立てています。消毒、減菌に関する新しい設備を導入し、徹底した衛生管理に努めており、患者さんがスムーズに治療を受けられる環境を整えているとのことです。
「歯医者さんが怖い」という方でも通院しやすいよう、笑気吸入麻酔を取り扱っています。笑気ガスを吸入することでリラックスして治療を受けられるため、不安や恐怖心が強いという方は治療の際に相談してみてはいかがでしょうか。
※引用:http://mochizukishika.com/clinic.html
もちづき歯科医院の特長
3D画像を活用した治療を行う歯医者さん
恐怖心が強い方に向けた笑気吸入麻酔に対応◎
※引用:http://mochizukishika.com/clinic.html
もっと詳しく
もちづき歯科医院
を知りたい方はこちら
池田歯科医院
※引用:http://ikeshika.com/information/
アクセス・住所・診療時間
-
アクセスJR東海道本線「沼津駅」下車徒歩15分
-
住所静岡県沼津市北高島町13-30
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
〜 | ● | ● | ● | ー | ● | △ | ー |
※木曜・日曜・祝日は休診
※△ 13:30~17:00
※歯医者さんネットへ移動します。
池田歯科医院のご紹介
池田歯科医院は、患者さんとの信頼関係を大事にしている歯医者さんです。患者さんに安心して来院してもらうためにカウンセリングを徹底しており、小さなことでも気軽に相談しやすい環境を整えているそうです。
チーム医療体制を重視しており、毎日の診療時間前には、当日の患者さんの治療内容について打ち合わせを行い、スタッフ同士の連携体制を強化しています。さらに、定期的に他の歯科医院の医師を交えて、症例検討会を行っているとのことです。
同院では、日々進化する歯科医療に伴い、自己研鑽を怠らないよう心がけているそうです。スタッフは学会や研修会に参加し、治療方法のアップデートを行って治療に活かしています。加えて、新しい治療方法の獲得だけでなく、設備を充実させることにも力を入れているそうです。肉眼では見えないところを拡大できるマイクロスコープを各診療台に導入し、さまざまな治療に活用しています。
※引用:http://ikeshika.com/