「お口の中の状態を知られたくない…」などの理由で、お口の中の問題がありながらも、長らく歯科へ受診していないという方はいませんか?抱えているお悩みが、場合によっては数回の治療で解消されることもあります。ここでは歯を失ったり、見た目を気にされている方へ、治療方法などについて簡単にご紹介します。 |
虫歯や歯周病、不慮の事故などによって歯を失った場合に、その部分を補う治療をしなければ、噛み合う歯が伸びてきたり、抜けた歯の左右の歯が倒れてきたりなど、噛み合わせや歯並びのバランスが崩れてしまいます。バランスが崩れてしまうと、顎の関節に負担がかかることや、さらに虫歯や歯周病になりやすいことなど、様々な悪影響が考えられますので、そのままの状態で放置せず、なるべく早めに歯科を受診しましょう。 |
■治療方法
歯を失った部分を補う治療は、「入れ歯」、「ブリッジ」、「インプラント」の3種類があります。 「入れ歯」「ブリッジ」 「インプラント」 ![]() |
|
■治療方法
歯並びを整える場合の治療は、歯に装置をつけて歯を移動させる「矯正治療」か、自分の歯を削って補綴物(被せ物)で歯列を改善させる「セラミック治療」や「ラミネートベニア」での治療などがあります。 「矯正治療」 ![]() 「セラミック治療」「ラミネートベニア」 |