激痛の走る虫歯[ C3 ]は、歯の神経まで虫歯が達し、歯髄炎を起こしている状態で、物を噛むと痛みがあったり、ひどいときには何もしなくてもズキズキ痛むこともあります。 |
![]()
<治療1回目>
<炎症が落ち着いたら>
<土台ができたら>
<被せ物ができたら> |
|
![]()
【素材】 主に金銀パラジウム合金の表面部分にプラスチック(レジン)を貼り付けた被せ物 【メリット】
|
![]() ![]()
【素材】
※奥歯の場合小臼歯のみ 【参考】>>歯の構造
すべてプラスチックでできている被せ物 【メリット】
|
![]()
【素材】
主に金銀パラジウム合金 【メリット】
|
![]() ![]()
【素材】
陶材(セラミック=ポーセレン)の被せ物。金属は一切使わない 【メリット】
|
![]() ![]()
【素材】
陶材(セラミック=ポーセレン)とプラスチックを混ぜた被せ物。金属は一切使わない。 【メリット】
|
![]() ![]()
【素材】
歯の表面部分に陶材(セラミック=ポーセレン)を焼き付けた金属の被せ物。金属を使用しているので、透明感や色調はオールセラミッククラウンより劣る。 【メリット】
|
![]() ![]()
【素材】
歯の表面部分に陶材(セラミック=ポーセレン)を焼き付けたジルコニア(人工ダイヤモンド)の被せ物。金属は一切使わない。 【メリット】
|
![]()
【素材】
金合金(金を主成分として複数の金属を混ぜたもの) 【メリット】
|