|
<キシリトールは虫歯菌の栄養にならない>
キシリトールは砂糖をはじめとする他の糖分と異なり、虫歯菌の栄養源になりません。
<キシリトールは歯の再石灰化を促進する>虫歯は、虫歯菌の歯をとかしていくスピードに、歯の再石灰化作用(とけた歯をもとの状態に戻す作用)のスピードが追いつかなくなると虫歯が発生します。キシリトールはこの歯の再石灰化を促進すると一説では言われていますが、キシリトール自体の再石灰化機能は証明はされていません。しかし、ガムは他の食べ物以上に唾液を多く分泌します。そして、唾液には歯の再石灰化を促進する機能があることがわかっています。 つまり、「キシリトール配合ガムを食べる→唾液が多く分泌される→その唾液によって歯の再石灰化が進行する」という順序が成立し、間接的に歯が虫歯から守られています。 キシリトールは体にとって害はないことが知られていますが、キシリトールを摂取しすぎると、下剤の効果がでてしまうことがわかっているので、摂取量には注意が必要です。 |