![]() 2011年(平成23年)8月10日に「歯科口腔保健の推進に関する法律」が公布、施行されました。この法律が私たち国民にとって、どのように役立つのか知っていますか?ここで簡単にご紹介します。 |
私たちが健康で質の高い生活を営む上で、お口の健康は「基礎的」で「重要」な役割を果たしています。お口の健康を一生涯保つためには、日常生活を送る上で、歯に関わる病気(虫歯や歯周病など)の予防に向けた取り組みが極めて有効であるといわれています。 そこで国が、「お口の健康を保つための施策を推進し、国民全員が健康で質の高い生活を営むこと」を目的として作った法律が「歯科口腔保健の推進に関する法律」です。次の基本理念に基づいています。 |
【基本理念】
|
国や都道府県または市区町村での取り組み、歯科医師などの取り組みだけではなく、私たち国民にもある取り組みについて責任と義務が規定されています。それぞれの立場で規定されている責務についてご紹介します。 |
◆国と各地方の公共団体
|
国と各都道府県または市区町村では、具体的に以下のような取り組みを実施することが定められています。
|
|