産婦人科で受ける妊婦健康診査(妊婦健診)では、歯科の項目が含まれていないため、歯に関しては自らの管理が必要となります。 母子健康手帳には「妊娠中と産後の歯の状態」というページがあるのをご存じですか?妊娠が分かり、母子健康手帳を入手したら、妊娠中と妊娠後の歯の健康管理に活用しましょう。 |
妊娠すると、女性ホルモンや食生活の変化から、虫歯や歯周病が進みやすい傾向にあり、お口の中のトラブルが起こりやすくなります。また、重度の歯周病は、胎児の成長に大きな影響を及ぼすことがありますので、お母さんの歯の健康管理がとても重要となります。また、これから生まれてくるお子様のために、虫歯や歯周病予防の正しい知識と方法を身につけておくことも必要となるでしょう。 |
自治体によって、妊婦の歯科健診費用の助成があります。まずはお住まいの地域が、どのような取り組みをしているのか、市役所または保健所で確認してみましょう。 【助成のある地域にお住まいの方】 【助成のない地域にお住まいの方】 |
お口の中をチェックする際は仰向けになるため、お腹が大きくなる妊娠後期は受診が難しくなります。悪阻[ つわり ]が治まり、母体が比較的安定している「妊娠5〜7ヶ月(16〜28週)」に受診されるとよいでしょう。(自治体で定められている場合は、それに従ってください。) |
出産後は、育児や、家事、仕事などで余裕がなくなり、自分自身の歯磨きがおろそかになる傾向があります。そのままの状態で放っておくと、子育てが一段落した頃には虫歯や歯周病が進行していることが考えられます。忙しい時期だからこそ、お口の中の不快なトラブルを抱えないために、1年に1〜2回は歯科健診を受けましょう。 |
母子共に健康で過ごすために、上手に母子健康手帳を活用しましょう。 |