TEL:042-469-8841
ご予約お問合せの際は「みんなの歯医者さんネット」を見たとお伝えください。
診療案内
虫歯について
虫歯は早く見つけて削って詰めるものだと考えていませんか?
詰めても虫歯の原因をなくさなければ再発し、悪化していきます。
その繰り返しで多くの人が歯を失っています。
虫歯の原因を知り、正しい予防をしていくことが適切な虫歯治療なのです。
健康な歯の状態とは
歯は表層にあたるエナメル質部分と、血管や神経からなる歯髄および象牙質部分から成ります。このエナメル質部分は、主にカルシウムやリン酸と呼ばれるミネラルなどから作られています。「丈夫で健康な歯」とは、歯のエナメル質内部のミネラルが多く含まれ、密度が高い状態の歯を指します。
脱灰について
虫歯の原因菌は、食べ物や飲み物に含まれる糖質が大好きで、それを餌にして酸をいっぱい作ります。この酸が、歯のエナメル質の表層下から、大切なカルシウムやリン酸を溶かし出してしまいます。
この過程を「脱灰(だっかい)」と呼び、歯が不健康な状態へと至ります。
再石灰化について
食べ物には糖質が多く含まれていますから、脱灰は日常生活の中で、常に起こる可能性があります。
そこで、表層下脱灰を起こした部位では、唾液が活発に働き、脱灰を抑えようと努めています。唾液に含まれるカルシウムやリン酸がイオンの形でエナメル質に浸透して、失われたミネラルを補充するのです。この過程を「再石灰化(さいせっかいか)」と呼んでいます。
再石灰化と脱灰のバランス
口の中では、食事のたびに「脱灰」と「再石灰化」がくり返されています。
おやつなどの間食回数が多いと虫歯になりやすいのは、「脱灰」がより多く起きて、不健康な状態になるため、口の中は酸性状態が続き、「再石灰化」が追いつかなくなるからです。
虫歯ができるまで
「脱灰」と「再石灰化」のバランスが取れているうちは良いのですが、不規則な食習慣でそのバランスが崩れると、歯は不健康な状態(虫歯)になるのです。
だらだらと食事をとること、間食をすることが一番いけません。
軽度の虫歯は再石灰化をするように環境改善をしていくことで削らずに治すことができます。