TEL:0120-47-0848(フリーダイヤル)
0848-47-0848
ご予約お問合せの際は「みんなの歯医者さんネット」を見たとお伝えください。
診療案内
予防歯科治療
当院の予防処置ではこのようなことをしています!
1.定期的な口腔内のチェック
患者様の状態によって、約1ヶ月〜4ヶ月ごとにお口の中を診査します。虫歯・歯周病のチェックを行い、前回と比較します。
期間は、その方の症状や状態を診て考えて行きます。
2.検査の結果
検査の結果は、イラストで印刷し担当の衛生士が説明の後、患者様にお渡しします。お家に帰ってから、ゆっくりご覧になり、前回の検査結果と比較してみてください。
3.歯石や歯垢を取り除きます
従来の歯石歯垢をとるスケーリングのみならず、
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
という方法で、歯の表面から細菌の付いたプラークを剥がし取ります。
4.きれいになった歯面にフッ素を塗布
きれいになった歯面にフッ素を塗布し、エナメル質の強化や細菌の活動の抑制を図り、虫歯の予防に役立てます。
5.ご希望される方には、歯周病やむし歯のリスクテストを行っています
「しっかり歯みがきをしているのに、なぜ虫歯が増えるの?」
「この前、歯医者に行ったばかりなのに、また虫歯?」
そのような悩みをお持ちの方や、ご自分の状態を知りたい方は、リスクテストをお受けになられてみてはいかがでしょうか?あなたの虫歯や歯周病のなりやすさ、なりにくさがわかります。
そして、それは何が大きな原因なのか。唾液の量か?細菌の量か?唾液の質か?食事の回数か?フッ素の使用頻度か?・・などなど様々な要因が出てきます。そして、これらは皆様それぞれ違います。その結果、「ではあなたは何に気をつければいいのか」ということがわかります。
虫歯や歯周病は細菌が原因で起きるものです。
どちらも、現在では進行を管理することが可能となってきました。重度に進んでしまってからでは、治療も機能回復も困難になってきます。
できるだけ進行しないよう、定期的なお口の中の健診、お手入れをしていきましょう。