医療法人社団洛歯会 デンタルクリニックTAKANNA-笋

医院公式HP

TEL:0120-234-590(フリーダイヤル)
075-229-6677

ご予約お問合せの際は「みんなの歯医者さんネット」を見たとお伝えください。

  • 矯正治療
  • インプラント治療
  • ホワイトニング

診療案内

インプラント治療とは

インプラントとは、失った歯にかわる第2の歯と考えていいと思います。よく差し歯と混同される場合がありますが、差し歯とはご自分の歯の根が残っている状態で、その根に土台を差して人工歯を機能させる方法です。インプラントは、根がなくなった部分、つまり顎の骨だけの部分に新たに人工歯根を埋め入れ、人工歯を作る方法です。

既に臨床では35年以上を経過したインプラントが存在しています。つまりインプラントとは、患者様に適した診断、処置で問題なく機能しはじめると、その予後は良好といえます。しかし、患者様の立場では、費用の問題、時間の問題、痛みや怖さ、決心、さまざまな理由から、インプラント治療を受けられるということは、人生においての一大イベントです。

当クリニックでは、その大きなイベントをできる限り快適に、安全に受けていただくために、常に新しい技術と設備、そして、歯科医師、歯科衛生士、インプラントコーディネーターの三者によるサポート体制で皆様をお迎えしております。

審美歯科治療とは

「審美歯科治療」とは、見た目の自然さを追及した治療の総称のことをいいます。主に、白く美しい歯にするホワイトニング、人工歯を使用して虫歯に目立たない詰め物や被せ物をする治療、失ってしまった歯を自然に修復するインプラント治療などがあります。美しい笑顔を手に入れ、自分に自信を持つことにより、人生をより豊かにできる可能性のある治療です。

ポーセレンラミネートベニア

歯の唇側表層を約0.5mm削り(歯の切削を必要としない場合があります)、セラミックのベニア(ネイルチップのようなもの)を特殊なセメントによって接着させます。
歯の切削量が少ないため、歯への侵撃は少なく済みます。

オールセラミッククラウンの症例

冠(被せ物、差し歯)全体が、セラミック(陶器)でできています。常に審美性が良く、変色しません。汚れ(プラーク)がつきにくく、金属を使用しないのでアレルギーが起こる可能性はほとんどありません。

型取り ⇒ 適合チェック ⇒ 装着まで最短通院3回
※ただし、仮歯の期間・色合わせなどで回数がかかる場合があります。

セラミックインレーの症例

虫歯治療などで虫歯部分を削ったあとにセラミックを詰める治療法です。
保険適用範囲の治療であれば、銀歯を詰めるのが一般的ですが、セラミックを詰めることで、 自然な色調・外観にすることができます。金属を使用しないのでアレルギーが起こる可能性はほとんどありません。

そのほかの診療内容

通常の歯科治療

一般的な虫歯、歯周病、入れ歯の治療を行います。進行した虫歯治療の際は、しっかりと歯の根っこの治療を行なってから被せ物を入れていきます。歯周病は歯肉の状態を改善させていきます。

口腔外科

口の中、顎、顔面ならびにその周辺に現れる疾患をあつかいます。治療により本来の自然な形・機能の回復をはかります。親知らずの抜歯や怪我・事故などで折れた歯の治療などが含まれます。

矯正歯科

美しい歯並びやステキな笑顔を作ることはもちろん、お口や全身の健康にも貢献するものです。歯並びや噛み合わせの悪さによる、さまざまな悪影響を改善し、口元のコンプレックスを解消します。審美性と健康を向上し、より健やかで、快適な生活を送ることが、矯正歯科の目的です。

小児歯科

無理せず歯科治療の練習をしてから治療に入りますので、お子様でも不安に感じることがないように配慮させていただきます。大人になっても、歯を大切にし、虫歯・歯周病にならないようにご指導します。

予防的な歯科治療(PMTC)

PMTCとは、トレーニングを受けた歯科医師・歯科衛生士が、歯の表面についた歯垢(細菌の塊)や沈着物を特殊な医療器機を使って取り去った後、歯垢(細菌の塊)の再付着を防ぎ、歯の質を強くするためにフッ素を塗布する行為をいいます。

ホワイトニング

人との出会いで大切な第一印象は、最初の6秒で決まるといわれています。白くてきれいな歯は相手に好印象を与えることができます。白い歯とくすんだ歯では、年齢まで違って見えるもの。輝く笑顔からこぼれる白い歯で、あなたの魅力をより輝かせてみませんか?

ページの先頭へ戻る

↑このページの先頭へ

歯医者さんネットTOPへ

歯のトリビア

注目トピック