「自分の口臭が気になってきたので、口臭ケアに力を入れたい。口臭ケアグッズの中でマウスウォッシュが手軽に使えそうなので興味があるが、使うならどの種類がおすすめなの?」そんな疑問をお持ちの方はいませんか。
マウスウォッシュはさまざまな種類があり、患者さんの選択肢も多いです。今回、マウスウォッシュの口臭ケア以外のメリット5つ、特に人気がある5種類のマウスウォッシュ、マウスウォッシュとデンタルリンスの違いなどを解説します。
記事のポイント3つ
・マウスウォッシュの使用で、お口の中の殺菌、口臭予防や保湿、歯磨きができないときの代替手段など、さまざまなメリットがある。
・コンクールF、モンダミン ハビットプロ、モンダミン プレミアムケア センシティブ、モンダミン メディカルクリアポーションパック、クリニカクイックウォッシュの5種類が、マウスウォッシュの中でも特に人気。
・マウスウォッシュは歯磨きの後や歯磨きができないタイミングで使用するが、デンタルリンスはブラッシングの際に単独・歯磨き粉との併用で使う点が異なる。
口臭ケアだけじゃない!マウスウォッシュの効果・メリット
口臭ケア以外に、マウスウォッシュ使用のメリットは多いです。マウスウォッシュのメリットの具体例に、以下の5種類があります。
メリット①お口の中の細菌数を減らせる
マウスウォッシュは殺菌効果を持つものが多く、お口の中に存在する細菌の数を減らせます。虫歯や歯周病の原因細菌をマウスウォッシュによって減らすことにもつながります。
メリット②口臭予防・保湿効果が期待できる
お口の中の細菌は口臭原因となるため、マウスウォッシュの殺菌効果は口臭予防に直結します。加えて、口臭予防やお口の中の保湿を重視したマウスウォッシュを使うと、口臭や保湿のケアが期待できます。
メリット③歯磨きができないときの代替手段になる
歯磨きが困難な状況で、例えば妊娠中に口の中に歯ブラシを入れると吐き気が出る状態も、マウスウォッシュでお口の中を清潔にできます。ブラッシングの代替手段として利用できる点も、マウスウォッシュの大きな強みの一つです。
メリット④外出先でも使える
マウスウォッシュをお口に含んで吐き出すだけで効果が発揮されます。外出先で歯磨きを行うスペースなどがない場合も使用でき、手早くお口の中を清潔に保てる点は大きなメリットです。
災害時に水が使えなくてもお口の中を清潔に保てる
災害などが発生し、水道水を利用できなくなることがあります。歯磨きが難しくなりますが、マウスウォッシュは水が必要ないため、緊急事態もお口の中を清潔に保てます。
【口臭ケア】人気のマウスウォッシュ5選|歯医者がおすすめするポイントは?
マウスウォッシュにはさまざまなタイプがあり、どの種類を使用すべきかは患者さんで異なります。この項目では、口臭ケアを目的として使われる場合に人気がある5種類のマウスウォッシュを詳しく紹介します。
コンクールF
コンクールFは水に数滴垂らしてうがいするだけで、口腔内細菌の殺菌効果を発揮してくれるマウスウォッシュです。使用後に殺菌効果が最大12時間持続するとされる殺菌力の高さに加えて、使用時の刺激が少なく、後味の爽快感も特徴です。
参考価格として、100mlの容量で1100円ほどです。コンクールFは水で薄めて使用するマウスウォッシュのため、水がないと使用できないデメリットがありますが、原液を使用するマウスウォッシュに比べて1回使用する毎のコストが少なく、長期間使用できます。
参考:ウエルテック株式会社
モンダミン ハビットプロ
モンダミン ハビットプロは歯科医院専売マウスウォッシュであり、殺菌成分、抗炎症成分、出血予防成分という3種類の薬用成分が歯茎を保護し、口臭の発生を防ぎます。また、ノンアルコールのため、お口の中の刺激が少なく、子どもも抵抗感が少なく使えて、利用後の爽快感も得られます。
基本的に、歯磨き後におよそ10〜20mlを口に含み、20〜30秒ほどすすいで吐き出す流れで使用します。使用時に希釈する必要がなく簡単に利用できるのがポイントです。参考価格は、100mlの場合は440円、380mlの場合は約850円、1080mlの場合は約1650円ほどです。
参考:アース製薬株式会社
モンダミン プレミアムケア センシティブ
モンダミン プレミアムケア センシティブは、低刺激かつノンアルコールタイプのマウスウォッシュです。お口の中が敏感な人や子どもであっても安心して使用でき、ミントの香味を使用しているため、利用時にひんやりした心地よい清涼感があります。
洗浄効果や薬用成分に加えて、歯のコーティング成分やクリーニング成分も含まれ、虫歯の予防、歯周炎による出血予防、歯垢の付着予防、口臭予防など多くの効果があります。参考価格は、1080mlの場合に950円前後です。
参考:アース製薬株式会社
モンダミン メディカルクリアポーションパック
モンダミン メディカルクリアポーションパックは、使い切りタイプのマウスウォッシュです。歯茎の出血や痛みに対して大きな効果を発揮する点も特徴の一つです。
使い捨てでき、薄型パックで梱包されている点もポイントで、外出時や仕事中なども手早くお口の中を綺麗にできます。
さらに、1枚12mlと1パックで十分な容量があり、使い切りタイプで容器を捨てられ、外出先での食事後など、短時間でお口をゆすぎたい場合は非常に良いです。参考価格は、50パック入りで約1800円程度です。
参考:Rakuten
クリニカクイックウォッシュ
クリニカクイックウォッシュは、すすぐだけで歯垢を分解・除去できるマウスウォッシュです。日本で唯一、「デキストラナーゼ酵素」という歯垢を分解・除去できる薬用成分が配合され、外出先などの状況で手短に歯垢を除去したい場合に最も適した選択肢の一つでしょう。
また、ノンアルコールタイプであるためお口の中への刺激が小さく、子どもやアルコールの刺激が気になる人も安心して使用できます。さらに、甘味剤であるキシリトールも配合され、ミントの香味と爽快感も得られます。参考価格として、450mlの場合はおよそ500円前後が相場です。
参考:ライオン株式会社
口臭ケアでマウスウォッシュの効果を得るために必要なこと
マウスウォッシュはあくまで歯磨きなどを補助するツールで、単体で歯垢を除去したり、お口の中を清潔に保ち続けられません。そのため、口臭ケアの際にマウスウォッシュを利用するなら、初めに歯科医院に足を運んで、患者さんに合ったマウスウォッシュや、セルフケアの方法を教えてもらうことをおすすめします。
歯科医院でクリーニングを受けてお口の中の衛生状態を改善し、マウスウォッシュを使用することで、お口の中をより良好な状態に保てます。
マウスウォッシュとデンタルリンスの違い
マウスウォッシュとデンタルリンスは液体製品で、お口の中の殺菌や口臭ケアが目的の製品です。デンタルリンスは「液体歯磨き」と呼ばれ、ブラッシングの際に歯磨き粉と併用したり、歯磨き粉の代用品として用い、口臭予防や爽快感を得ることが期待できる点が特徴です。
一方、マウスウォッシュは歯磨き後や、歯磨き出来ない状況に単体で使用するのが一般的です。歯磨き後に口臭ケアをしたい場合や、手短にお口の中の衛生状態を改善したいときなどの利用がおすすめです。
まとめ
マウスウォッシュは口臭ケア製品の一つであり、お口の中の細菌数を減らせ、口臭予防・保湿効果が期待でき、歯磨きできないときの代替手段になるなど、さまざまなメリットがあります。
マウスウォッシュ製品では、コンクールF、モンダミン ハビットプロ、モンダミン プレミアムケア センシティブなどが人気です。
ただし、マウスウォッシュなどの口腔ケアグッズのみでプラークを除去できません。あくまでセルフケアの主体は歯ブラシであり、補助的ツールの一つとして使うことを心がけましょう。