歯周病になると、歯茎の赤みや腫れをはじめ、歯磨きで出血したり、口臭がきつくなりします。自分で歯周病かもしれないと気づく人もいれば、家族などから指摘されて歯周病を疑う人もいます。
こうしたなか、歯周病対策にマウスウォッシュがあると知ったものの、ネット上には「マウスウォッシュは逆効果。使わないほうがいい」という情報があり、使うべきかどうか迷っている人はいませんか。
この記事では、歯周病にマウスウォッシュは逆効果といわれる理由を解説します。
要約
・歯周病にマウスウォッシュは逆効果といわれる理由は、お口の中の乾燥を招く場合があり、歯磨きが疎かになる恐れがあるからです。
・マウスウォッシュは歯周病対策に有効ですが、あくまで補助的なツールです。
・歯周病の改善や予防には、歯磨きをはじめとしたセルフケアを毎日徹底し、歯科医院で定期検診を受けることが重要です。
歯周病にマウスウォッシュは逆効果といわれる理由
歯周病の人がマウスウォッシュを使うのは逆効果、といわれる理由は大きく分けて2つあります。
お口の中の乾燥を招く場合がある
マウスウォッシュにはアルコールが配合されているタイプと、配合されていないタイプがあります。アルコールタイプを使うとお口の中が爽快になる一方で、アルコールによってお口の中が乾燥しやすくなります。
お口の中が乾燥すると、唾液の持つ自浄作用・抗菌作用が弱まり、歯周病菌が繁殖しやすくなり、、歯周病悪化の恐れがあります。
歯磨きをしなくなる恐れがある
マウスウォッシュを使い始めてから歯磨きをしなくなる人が一部います。入念にマウスウォッシュでお口の中をすすいでも、歯に付着した歯垢は完全に落ちません。「マウスウォッシュをしているから大丈夫」と勘違いして歯磨きをおろそかにすると、歯周病が悪化するかもしれません。
マウスウォッシュは歯周病に対して効果があるの?
マウスウォッシュは、歯周病対策に有効です。正しい使用方法で隅々までマウスウォッシュが行き渡れば、お口の中の菌を減らすことができます。マウスウォッシュは口臭ケア・歯垢の沈着抑制・ホワイトニングケアなどの効果も期待できます。
歯周病対策として効果的ですが、あくまで補助的なツールであり、歯磨きの代わりになりません。歯周病の直接的な原因である細菌(歯垢)は、歯ブラシなどでこすらないと落ちません。歯磨きをせずにマウスウォッシュを使っているだけでは、歯周病予防や改善効果は期待できません。
マウスウォッシュの正しい使い方
マウスウォッシュのメリットを最大限に得るための正しい使い方を紹介します。
事前に歯垢(プラーク)を落としておく
歯周病の予防や改善のためには、歯垢(歯周病菌)を減らすことが大切です。マウスウォッシュを使う前には丁寧に歯磨きをして、歯に付着した歯垢を落としましょう。事前に歯垢を落としておかないと、マウスウォッシュを使ってもきれいになりにくいです。
お口の中全体に行き渡るように意識する
歯磨き後、適量をお口に含み、お口の中全体に行き渡るようにブクブクとすすぎます。歯ブラシが届きにくい部分にもマウスウォッシュを行き渡らせるように意識しましょう。また、すぐに吐き出すと効果を得られないため、30秒ほどかけて丁寧にゆすぎます。
使用後は水でお口をすすがない
マウスウォッシュを吐き出した後は、水ですぐにお口をすすがないようにしてください。効果が薄れてしまいます。
使用後の飲食は控える
マウスウォッシュを使った後に飲食をすると、お口の中に行き渡らせた成分が流れてしまいます。少なくとも、使用後30分間は飲食しないように気をつけましょう。
マウスウォッシュ以外に覚えておきたい歯周病の予防方法
マウスウォッシュの使用だけでなく、以下の方法を実践して歯周病を予防しましょう。
正しい方法で歯磨きを行う
歯周病予防の基本は、歯周病の発症・進行を招く歯垢を毎日丁寧に落とすことです。そのためには、正しい方法で歯磨きを行なうことが重要となります。
歯ブラシの選び方
歯ブラシの毛はストレートで3〜4列のものがおすすめです。ヘッドが大きい歯ブラシだと届きにくい部分が出てくるため、清掃しやすい大きさを選びましょう。歯茎を傷つけないよう、毛先がやわらかいものが歯周病予防に適しています。
磨き方
歯ブラシの当て方や動かし方が悪いと、磨き残しが発生して歯周病を進行させてしまいます。磨き方で重要なのは、歯1本ずつ丁寧に磨く意識です。歯ブラシを当てる角度や手の動きを変えながら、時間をかけてすべての歯を隅々まで磨いていきましょう。また、歯磨きの力が強いと歯や歯茎を傷つけてしまうため、適切な強さも意識しましょう。
歯間ブラシなどの補助グッズも活用する
歯と歯の間の歯垢は歯ブラシだけでは取り除けません。歯ブラシのみで清掃した場合、歯間部の歯垢は61%しか除去できないという研究データもあります。そのため、歯間ブラシやデンタルフロスといった補助グッズを活用することが大切です。補助グッズを使うことで、歯間部の歯垢の85%を除去できるという報告もあります。
参考:日本歯科医師会
生活習慣を見直して免疫力を高める
お口の中だけでなく、全身の健康にも気を遣いましょう。免疫力が低下すると、歯周病菌が活発になり、歯周病が進行してしまう恐れがあります。そのため、ストレス・睡眠不足・肥満などを解消し、免疫力を高めることが歯周病予防にもつながります。
そのほか、喫煙・過剰な間食・よく噛まないで食べる・やわらかい物ばかり食べるといった生活習慣の改善も必要です。特に喫煙習慣がある人は、歯周病にかかる割合が高いことがわかっています。さらに、口呼吸・歯ぎしり・食いしばりなどの癖も、歯周病を発症・進行させる要因となります。
歯科医院で定期検診を受ける
歯周病の予防や再発防止のために、歯科医院で定期検診を受けましょう。定期検診では、歯周病の有無のチェックをはじめ、専門的な歯のクリーニングなども受けることができます。
歯垢が固まってできた歯石は、歯磨きでは取り除くことができないため、歯科医院でのクリーニングで定期的に除去してもらうことが大切です。また、クリーニングを受けることで、歯に歯垢が付着しにくい状態を保てます。
定期検診では歯磨き指導なども行なわれるため、歯周病予防に効果的です。
まとめ
歯周病にマウスウォッシュは逆効果といわれる2つの理由は、「お口の中の乾燥を招いて歯周病の悪化につながる恐れがあること」「人によっては歯磨きをしなくなる恐れもあること」です。
また、マウスウォッシュはあくまでも補助的なツールであり、マウスウォッシュの使用だけでは歯周病の改善・予防は期待できません。歯周病の改善・予防には、適切なセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを組み合わせることが重要です。
この記事で、「歯周病にマウスウォッシュは使わないほうがいいの?」というあなたの疑問が少しでも解消されたら幸いです。