第1回 歯と口の健康を守りましょう!~歯と口の健康週間とは?~
6月4日~10日の一週間は「歯と口の健康週間」です。毎年恒例だしそんなこと知ってるよというかたもいらっしゃるでしょうか。この期間は自分の歯と口の健康管理を見直し、虫歯や歯周病にならないためにはどうすればいいのか、学び考える期間です。
皆さんは普段から虫歯や歯周病にならないようにしっかりケアをしていますか?歯が痛くても歯医者さんに行かず放置しているなんてことはありませんか?
歯医者さんネットでも「歯と口の健康週間」に合わせて、歯に関する基礎知識やケアの方法など予防の意識が高まるような情報、ハッとするような内容を連載形式で紹介していきますので日々の生活に役立てデンタルIQを高めちゃいましょう。
第1回は歯と口の健康週間とは?についてご紹介します。
歯と口の健康週間の歴史
「歯と口の健康週間」とは、歯や口に関する病気の予防や、健康を保つためのケアを習慣化しようという運動週間のことです。
この目的のもと、1928年から6(む)月4(し)日にちなんで「虫歯予防デー」が実施されたのが始まりです。その後中止期間があったり、名称変更を繰り返したりを経て、1958年からは「歯の衛生週間」、そして2013年から「歯と口の健康週間」となって現在にいたります。
もしかしたら皆さんは「虫歯予防デー」「歯の衛生週間」のほうが聞いたことがあるかもしれませんね。
2019年の標語はコレ
「いつまでも 続くけんこう 歯の力」
です。
何歳になっても自分の歯でおいしい物を食べたり、元気に会話したりしたいと思わせてくれる記念すべき令和元年にふさわしいステキな標語ですね!
歯科医師会や自治体もイベントを開催
6月4日~10日の期間中、全国各地で「歯と口の健康週間」にちなんだ独自のイベントが開催されます。
一例を紹介すると、
・歯に関するクイズ
・歯と口の健康診断
・歯磨き指導
・口臭測定
・歯並びの相談
・歯医者さんなりきり体験
・石膏(せっこう)で手形作成
・小学生が描いたポスターの展示
・俳句や川柳などのコンテスト
などなど、このほかにもキャラクターショーやスタンプラリーなど様々な趣向を凝らしたイベントを展開しています。無料かつ気軽に参加できるので「歯医者に行くのがめんどうだ」「歯医者さんこわい」などなかなか重い腰が上がらないかたにとってまたとないチャンスです!ケアグッズが通常よりお得に買えるチャンスもあるかもしれません。
お住いの地域でどんなイベントが行われているか調べてみてください。大人だけではなくお子さんも楽しめるイベントもありますので、親子で体験し学ぶいい機会になること間違いなしです。
検索のヒント
「歯と口の健康週間 2019 ○○」〇〇はお住いの都道府県または地域をいれて検索してみてください。
まとめ
連載第1回目は「歯と口の健康週間」の目的や歴史、様々なインベントが行われているということを紹介させていただきました。名称を変えながらも長い間歯の健康管理に関する正しい知識を学んでもらうための普及活動をしていたのです。昔と比べて虫歯が少なくなっているといわれているのもこのような活動が大いに貢献しているといえるのではないでしょうか。
口の健康と全身の健康は密接な関係にあり、歯周病と全身疾患との関連性が注目されています。健康寿命を延ばすために、皆さんも6月4日からの一週間、歯と口の健康を考え、生活習慣を見直してみませんか?
次回は歯に関する基礎知識をお送りいたします。
こちらの専門サイトでは治療のこと、お近くの歯科医院情報をさらに詳しく知ることができますのでぜひご活用ください。
歯を失ってしまった・インプラントについて詳しく知りたいかたはこちら
→インプラントネット
歯並びをキレイにしたい・歯列矯正について詳しく知りたいかたはこちら
→矯正歯科ネット
白い歯を手に入れたい・審美歯科について詳しく知りたいかたはこちら
→審美歯科ネット
入れ歯での生活・入れ歯について詳しく知りたいかたはこちら
→入れ歯生活