list 歯医者さんネット

「なんだか体調が悪い」と思ったときには食生活を見直しましょう

【PR】フィリップス 電動歯ブラシ
ソニッケアー 歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

噛むことは、生きること。あなたは、食事に関して気をつけていることはありますか?

バランスのとれた食生活をしていますか?

健康な歯を保つことは、食生活を豊かにするためにとても大切なことです。

忙しい生活の中で調理の時間を朝昼晩と取ることはなかなか難しいという方も少なくないでしょう。

現代社会では食べ物が溢れています。コンビニに行けば手軽に食べれるおにぎりやサンドイッチ。お菓子類などもたくさん種類があり、限定スウィーツなども季節ごとにお店に並んでいます。

ファーストフードにファミレス、食材を買って調理するより手間もコストもかからずに外食もできるかもしれません。

とても便利な世の中ですが、ここでちょっと考えてみてほしいことは、バランスのとれた食事を取るということは、自分で意識をしないとできないということです。

健康の要である食生活

毎日3食きちんと食べていますか?

昨日食べた物を、全て思い出せますか?

健康を考えてランニングやヨガ、エクササイズなどの運動を生活に取り入れている場合でも、食生活が不規則であったり、内容の薄いものであったりしては意味がありません。

症状は人によって様々ですが、偏った食生活を続けていると 徐々に体に不調が出てきます。

いきなり健康的な食生活を始めるのは難しいという方は、下記のようなことを1つずつでも実践していけると、少しずつでも食事に対する意識が変わってくるかもしれません。

・何か一品、手づくりをしてみる。
・決まった時間に食事をする。
・野菜をしっかりと摂取する。
・タンパク質(肉・魚・卵など)を多く取る。
・間食は必要以上にとらない。

歯の健康は何のため?

なぜ、歯磨きをしたり歯医者さんで検診を受けて歯の健康を保つ必要があるのか。

それは、健康な歯とお口でおいしく食事をして毎日の健康を保つためです。

あなたが口にする食べ物は、あなたの体を作ります。

その体を作る食べ物を体に取り入れるには、食事が楽しめる健康な歯が必要ですね。

ぜひ歯磨きが行き届いた歯で、健康になるような食事をして、毎日を元気に過ごしましょう!

【あわせて読みたい】
歯の役割(歯医者さんネット)

Photo by 
fotolia 

Related Posts

Editor's pick