list 歯医者さんネット

親知らずの抜歯は大変?大変じゃない?

【PR】フィリップス 電動歯ブラシ
ソニッケアー 歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

20歳前後に歯並びの一番奥に生えてくる「親知らず」。生え方によって、虫歯や歯周病を起こしやすかったり、歯並びや噛み合わせに悪影響がでたりすると、抜歯が必要となることがあります。

生え方によって、親知らずの抜歯方法は変わることも。

親知らずは生え方によって、治療方法や治療にかかる時間の目安が大きく変わることがあります。普通の歯医者さんで簡単に抜ける場合もあれば、大学病院で外科手術が必要な場合もあります。さまざまな方法を簡単にご紹介します。

親知らずがまっすぐ生えている、または、若干斜めに生えている場合

歯と顎の骨の間に器具を入れて、少し力を入れて歯を脱臼(※)させると、すぐに抜ける場合が多いでしょう。
(※脱臼・・・顎の骨から歯が外れた状態のこと)

抜歯にかかる時間 : 短くても5~10分はかかることが多いです。

ただし、次のような親知らずであれば、治療に少し時間がかります。

■根っこだけが極端に曲がってたり、根っこだけが肥大している場合
機械で歯を削って分割してから、器具で歯を脱臼させて抜くことが多いです。

■虫歯や歯周病で強い炎症を起こした場合
歯と顎の骨がくっついてしまい、器具を入れることが難しいため機械で歯を削って分割してから、器具で歯を脱臼させて抜くことがあります。

抜歯にかかる時間 : 短くても15~30分はかかることが多いです。

親知らずが斜め、または横に倒れている場合

機械で歯を削って分割してから、器具で歯を脱臼させて抜くことが多いです。お口の状態によっては、歯茎を切ったり、顎の骨を削ったりすることもあります。

抜歯にかかる時間 : 短くても30~45分はかかることも。

スムーズな親知らずの治療のために

親知らずやその周りの歯茎に強い炎症が出てしまうと、すぐに抜くことができなかったり、抜歯の際に麻酔が効きにくかったりすることもあります。

お口の状態に不安のある方や、長らく歯科を受診されていない方は、このようなことを防ぐために、普段から定期検診を受けてお口の状態を把握しておかれることをお勧めします。

【あわせて読みたい】
親知らずについて(歯医者さんネット)
親知らずの治療について(歯医者さんネット)

Photo by 
fotolia 

Editor's pick