list 歯医者さんネット

「歯ブラシカミカミ」で歯磨き効果は減少する!?

【PR】フィリップス 電動歯ブラシ
ソニッケアー 歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

乳歯が生え始め、仕上げ磨きを嫌がる時期も乗り越えて、自分で歯ブラシを持っていられるようになるのはだいたい3~4歳頃くらいでしょうか。子どもが「歯磨き」という行為を理解して、歯ブラシを持って口に入れ、きちんと歯を磨けるようになるにはそれなりに時間が必要です。

毛先の広がった歯ブラシは意味が無い?!

自分で歯ブラシを口に入れていられるようになっても、小さな子どもはその歯ブラシを噛んでしまい、すぐに毛先が広がってしまうことがよくあります。これは大人でも子どもでも同じですが、毛先の広がった歯ブラシで歯磨きをしても、せっかくのブラッシング効果が減ってしまいます。

仕上げブラシで使う歯ブラシはもう一つ準備

使っている歯ブラシの毛先が広がってきてしまったら、すぐ新しいものと取り替えましょう。子どもの仕上げ磨きのときに、子どもの歯ブラシでそのまま仕上げ磨きもしがちですが、仕上げは別の歯ブラシでするのがおすすめです。

大人が仕上げ磨きをしてあげるときは、ヘッドの小さな歯ブラシやワンタフトブラシなど、仕上げ磨きをする人が使いやすいものを選ぶことをおすすめします。もし子どもが毛先の広がった歯ブラシで汚れを落としきれていなくても、仕上げ磨き用の歯ブラシを別にしておけば、きちんと磨いてあげることができます。

仕上げ磨きを嫌がるときは?

子どもが仕上げ磨きを嫌がって、なかなかおとなしく磨かせてくれないというときは、遊び感覚を取り入れてみましょう。

例えば、子どもは大人の真似をするのが好きですので、子どもの仕上げ磨きが終わったらお母さんやお父さんの仕上げ磨きも子どもにやってもらってみましょう。歯にどうやって歯ブラシをあてるのか、どんな方向に磨いていくのか、少しずつ教えてあげながらやってもらうと、歯磨きの仕方を覚えると同時に親子のコミュニケーションも深まります。また、歯医者さんでのブラッシング指導を親子で一緒に受けてみるのもおすすめです。

※子どもに仕上げ磨きをやってもらう時には・・・
力加減を知らない小さなこどもは、奥歯を超えてのどに容赦なく歯ブラシを突っ込んできやすいですので、くれぐれもご注意ください。手を添えてあげたり、力加減を教えてあげるのを忘れずに!

【あわせて読みたい】
歯磨きのコツとプラークコントロール -健康な歯になろう!(歯医者さんネット)

Photo by 
fotolia 

Editor's pick