list 歯医者さんネット

口腔外科で受けられる治療とは?

お口の周りで起こる病気といえば、まず虫歯や歯周病が連想されると思いますが、その他にも粘膜の異変、顎関節症、腫瘍、奇形など多数あります。

お口の病気やケガは口腔外科へ

虫歯や歯周病の治療は、普通の歯科で受けられます。普通の歯医者さんでも虫歯や歯周病以外の治療について知識や経験が豊富な歯科医師がいることもありますが、その他のお口の中や周りの病気や外傷(怪我)などの治療は、基本的にはそういった治療を専門としている「口腔外科」で受けることになります。

口腔外科で受けられる治療

口腔外科で受けられる治療は、次のようなものになります。

・ 埋伏歯(顎の骨に埋まった歯)の抜歯

・ 顎関節症の緩和や改善

・ 歯茎や、顔、顎の炎症の軽減や消失

・ お口の中の粘膜の異変の緩和や改善

・ 外傷(怪我)の治療

・ 小帯(唇と歯茎の間にある筋)の異常の改善

・ 奇形・変形症(口唇裂、唇裂、顎の変形など)の改善

・ 神経性疾患(顔面神経痛、顔面麻痺など)の緩和や改善

・ その他:口臭や口腔乾燥症の緩和や改善、インプラント治療など

このように、口腔外科では虫歯や歯周病以外のお口の病気や怪我を主な治療対象としています。お口の中や周りで虫歯や歯周病以外に気になる症状がある場合は、歯医者さんでも「口腔外科」と表記しているところを受診してみるといいでしょう。ただし、症状によっては医科との連携や、より専門的な医療設備が必要になることも。そういったときは、口腔外科がある大学病院などで治療を受ける必要があります。

【あわせて読みたい】
口腔外科で受けられる治療(歯医者さんネット)

Photo by 
fotolia 

Related Posts

Editor's pick